勇気の延期

FF、延期になってしまいましたね。
正直、事前に教えていただけるだけもありがたい話ですが
我々にとって一番なのは「安全に楽しく」プレイすることですからね。
いうても何年も先になるわけじゃないし、なにより吉田さんに
あそこまで謝られてしまったらこちらまで申し訳ないというか。
吉田さんも過密スケジュールの中、最善を尽くしてくださっているわけですから
我々ファンは大人しく待つしかないですよね。
それとプラスで、吉田さんの体調が心配でならん。
ある日突然ぶっ倒れてからでは遅いと思うので
しっかりと休んでほしさがあるのです・・・・・。

さて、そんなわけでリリースまでなにをしようかなとふわっと
していたわけですが
冷静に考えたら、暁のフィナーレがリリースされるのが12月。
ということは、2021終了まで1年切っちゃってるんですよね。
控えめにいって今年終わるの早すぎなんだが?
私の感覚では、ほんの数週間前に年が明けて
ハッピーニューイヤーした感覚ですよ!
そのとき友人と通話しながらFF14やってましたし!
そのときの会話の内容は・・・まあ、正直覚えてないですが!(きっとお酒が入ってて記憶が飛んだんだ。たぶん)

しかしまあ、やいやい言っても仕方がないので
現実を受け入れるしかないのが悲しいところなのですが。
思えば、今年もぼんやりゲームをプレイして過ごしていたら
あっという間に時間が過ぎてしまったように思いますねえ。
来年こそは何か記憶に残るようなことがしたいぞ!
と思うんだけどたぶん去年も年末付近で同じこと言ってた気がする。
その結果、この現状なんでなんだかなぁとは思いますよね。

いっそ、暁のフィナーレが延期になったことですし
空いてしまった期間で筋トレでもしてみるか?
これまであまり続いた試しがないけど
目標が決まってるし、期間もそんなに長くないから
なんとなく続けられそうな気がしないでもないんですよね。
あと、今年頑張ったことリストに滑り込みではありますが
追加できるのでw



まあ、そんなわけで今日のところはこんな感じにしておこうかな。
ではまた~

光と闇のクリスタル

こんにちは!
ついに9月がやってきますね。
涼しくなるのは歓迎ですが、これからまた極寒の冬が来ると思うと気が滅入りますね。
しかし、冬はいろいろとゲームのイベントが増えるので楽しみでもあります。
9月中は、FF4のピクセルリマスターを購入してクリアしたいですね。
なぜかというと、11月に開始するFF14の暁月のフィナーレに関係する作品だからです。
タイトル画面の竜騎士も気になりますね。
もしかしたら6.0は竜騎士の時代が来るかもしれない。
メインジョブはモンクなのですが、竜騎士も使ってて楽しいジョブなので期待大ですね。
そして今日はFF14コラボのからあげクンが発売します。
味は「光と闇のクリスタル味(タルタルペッパーソース)」。
さすがにお昼に食べるのは匂いとかで社会的に厳しそうなので、
帰りに2つほど買って帰ろうと思います。ポンタカードも忘れずに掲示だ。


PS1名作ゲーム

gooランキングが面白そうなアンケートをしていたので紹介してみようと思います。

アンケートの内容は、初代プレステでフルリメイクして欲しい名作ゲーム。

アンケート結果は以下。

・ランキングTOP10
1位 ぼくのなつやすみ
2位 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
3位 ファイナルファンタジーVIII
4位 ファイナルファンタジーIX
5位 ときめきメモリアル~forever with you~
6位 パラサイト・イヴ
7位 サルゲッチュ
8位 機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜
9位 幻想水滸伝
10位 チョコボの不思議なダンジョン

1位はちょっと意外でしたが、今のご時世っていうのもあるのかな。
似たようなものだと去年流行ったあつ森なんかも癒しを求める感じのゲームでしたし、今はこういうのがうけるのかもしれないですね。
それでも全体的をみるとやはりRPGが強いなって気はします。
特にFFシリーズは、スピンオフを含めるとTOP10内に3作品がランクインしています。
FFVIIIはそのグラフィックの美しさで、当時凄い衝撃的を受けたのを今でも覚えています。あれを今の技術でフルリメイクしたらとんでもないものになりそうですよね。
あとはDQ7も個人的にはすごく思入れのある作品なので、フルリメイクしてもらいたいです。リメイクにあたっては、DQ10に登場するメタル迷宮を作ってくれると嬉しんだけどな。DQ10ではアイテムコードで手に入れた迷宮券ではぐメタやメタキンを狩りまくってますが、DQ7でもやってみたいです。
ただ、FFやドラクエ作品は、既にswitchやスマホなどでリマスター版が出てたりしますので、それほど目新しさはないかもしれないですね。どうせなら登場キャラや設定を活かしつつ、完全新作のスピンオフ作品として発売してくれる方が面白いのかもしれないです。



8月も終わる…

いや~時間が経つのはやいですね( ;∀;)大人になるにつれて尋常じゃないくらい毎日がすぐ終わっていく…夏は暑すぎてはやく冬になれ~~なんて思っていたらもう8月も終わりですもんね!そろそろ夜は涼しくなりそうでわくわくします♪
今年はコロナのニュースで大変でしたけど、台風が全国的に少なかった気がします。でも新しい台風が来てるみたいですね。こんな時期にどこの地域も被害がなければなと願うばかりです…

最近は旅行にも行けず、世の中の皆さんが自粛していると思うんですが。。こんな引きこもりがちな私ですら旅行に行きたくてうずうずしています^^自粛中は昔よくやってたホッコリーナまた始めてみました!地味にはまって毎日少しずつやって進めてます(^^)/苦手だった料理にも挑戦してみたんですけどね♪まぁ今はあまり外に出られない時だからこそできることに挑戦してみたいと思います!!ではまた~~

なんもできねぇ

毎日のようにニュースになってるコロナだけども、一体いつ終息するのだろう。
運わるく今年結婚した私は新婚旅行も行けず、結婚式もできず。もちろん、こんなウイルスまみれの世の中ですから、子供なんて考えることもできず、世間一般の幸せな新婚生活は何一つできない状況です。わろた・・・・
ちなみに結婚式はキャンセルできないと言われ、新婚早々、キャンセル料で数百万の借金が発生します。
協議中とはいえ、借金になったら子供も作れないし、離婚した方が良さそうだよね。
そりゃコロナ離婚も出るわなと納得してしまいますよね。 不要不急の外出自粛とのことですし、どこかに出かけるわけにもいかず、お先真っ暗な今後の人生考えると、なにもしたくなくて 全てを放棄して家でずっとアラドやってます。
これから必要だったお金も、アラドの課金 につぎ込んでいこうかな、なんて思ってしまう今日この頃です。

なんか、八つ当たり先もなにもないなー。空虚。

ほしい物リスト

先月の台風被災地支援として、アマゾンの「ほしい物リスト」が活用されています。
長野県須坂市の職員の方が、被災者の要望を市の「ほしい物リスト」に加え、長野県のツイッターで公開したところ、1日で支援物資が届いたそうです。
また、千葉市でも、市長がツイッターでほしい物リストでの物資寄付のお願いを発信したところ、リツイートが2万回を超え、リストに載ったヘッドライトとLEDライト各1600個が翌日に確保できたそうです。
この「ほしい物リスト」の利点は、必要数に達したら自動的に募集を締め切れるというところです。必要な分だけ確保できるので、物資が余って無駄になるということがないです。また、被災者が本当に求めているものを募集できるので、ミスマッチを避けれるというところもいいですね。ただ、SNSを通じた拡散になるので、フォロワーさんの少ない人が呼び掛けてもあまり効果がないって問題もあります。つまり、私のようなフォロワーのほとんどいない人間がいくらこれが欲しいって呼び掛けても誰の目にもとまらなってことです。今回の長野や千葉のケースでは、フォロワーが数万あるようなアカウントからの呼びかけだったので、広く拡散されてすぐに必要な物資があつまったわけですが、全ての自治体で同様のことができるかというと難しいんじゃないかと思います。こういうのは国がもっと積極的に動いてやってくれたらよくなるんじゃないかな~って思います。

マイルーム改造計画

はつこうしーん。

いやーついにPCを購入してしまった。
人生で1番高い買い物ダタヨ・・・。

んでいまは到着待ちなんだけど、当初の予定が9日発送で
じゃあ6日くらいまでにモニターとか決めればいいやと思ってた。
ならまさかの昨日発送通知来て焦る俺氏。
ってことで今日にはモニターとデスク買わないといけないんだなあ。
まあ候補は絞ってるからいいんだけど、よし、これだ!って感じで
買いたかったなー!仕方ないけど。

これで少しずつ改造計画が進んでいってるわけだが、まずは部屋の片付けだな。
今のままだと物がまず置けない()
チェアーは少し時間空けて、デスクの使用感確かめてから。
買うものは決めてるけどね。
あーこれからが楽しみになってきたよ!

念願の引きこもり生活始まるんじゃ。
Steamのサマーセールもやってるみたいだし、wktkよ。
https://automaton-media.com/articles/columnjp/20190701-96290/